![]() |
2019.04.01
|
『誉められると嬉しい 自叙伝』 |
昨年9月に、魂を込めて造ったユニークな表紙の『自叙伝』を出版しました。 謹呈した300名の方々から様々な有難い評価をいただきました。 指穴をドリルした表紙『余裕が出来たら、いつの日か必ず実現してやろう 』と40年間温めていたアイディア、小生の生業を表紙に表現、すなわち表紙に穴をドリルしたいという夢を実現することが出来ました。 『技術的に無理だよ ! 不可能だよ ! 金がかかりすぎるよ ! 』 と各社に拒否され続けていた夢を ㈱デジタルバブリッシングサービスの 佐々木亨氏 が苦労しながらも見事に実現してくれました。 |
![]() 自叙伝 『髙田誠の辛口独り言』非売品 |
表紙に指穴は世界で初めてだそうです。 300点にこだわり抜いて300ページ・300部限定で出版しました。 嬉しいお褒めの言葉、叱咤激励の言葉、皆さんそれぞれに有り難かった。 ![]() NHKの人気アナ 小野文恵 さんから頂いたハガキ |
なかでも、NHKガッテンの看板アナ 小野文恵さん からのハガキに 『魂こもっています』『ボウリング人口ふえそうな気がします』 『一人の男が人生を捧げたボウリング、またやってみたくなりました』 という言葉には嬉しくて涙が出た もう一葉、NHKためしてガッテンの 志の輔師匠 からの凄いハガキにはビックリ・ドッキリ 嬉しくてバンザイしました。落語だけでなくハガキも名人だ |
![]() ![]() 志の輔師匠からの便り |
自叙伝の出版には費用も時間もかかったけれど、指穴あきの本を作ってよかったなあ~ と心から感じたのは、球友木下氏の2人の息子からの絵でした。 子供はお世辞を言わないだけに嬉しかった。 |
![]() |
長男 ゆうと君の作品![]() |
本の表紙の指穴が、見事に小生の顔にデザイン化された 次男 けんと君の傑作 |
この2枚の絵を見れば見るほど、兄弟のお母さんのしつけと教育の素晴らしさを感じるのは歳のせいだろうか。 素敵なお母さんとお父さんだ。 他の多くの皆さんからの電話・手紙・お祝いのご連絡ありがとう。 何歳になっても褒められると嬉しいものですね。元気がでました。 2018年の全国、造本装丁コンクールに、この本が出品されると出版社から連絡がありました。ボウリング界の為にも入賞するといいなあ~。 今、ふるさと長崎 幕末裏話『日本ボウリング発祥の地の謎』と題して、いつ頃、何所に、誰が、どんなボウリングを持ち込んだのかの正確な歴史を、当時の外国人居留地事情とともに、長崎の仲間、大学教授・長崎大学付属図書館。長崎歴史文化博物館・史談会スタッフ・国会図書館等の協力を得ながら取材を始めました。1年後くらいには小冊子にまとめる予定です。ボウリング界に残したい歴史本で非売品です。興味のある方。読んで見たい方は前もってご連絡ください。配布方法未定ですが可能な限りご希望に沿うように努力致します。 |
追伸 ボウリングファンという昔の専門誌を探しています。昔々この中に長崎のボウリングについての記事が載っていました。昭和42年前後だったと思います。どなたかお持ちでしたら情報をお知らせください。 お願いします。 |
髙田 誠 |
過去の独り言はこちらから |