2019.11.01
牛一頭 プレゼント

此のところ、日本人全員がラグビーファンになってしまった感がある。
いつまで続くファンなのか少々疑問はあるが、これはこれで良いことだ。

夏の甲子園が始まると、近所のオジチャン・オバチャンが全員野球解説者になる。

後楽園ドームに行くと、われわれ野球人にとっての醍醐味である、カーンという打球音、バシッという捕球音が、ラッパ・鐘・太鼓の音で全く聞こえない。だから面白くない。小生は早慶戦以外は球場に行かなくなった。ウルサイだけだから。

昔、イチローの話しとして同じことを書いた記憶がある。

現役のプロ野球選手は、実はピッチャーが投げる一瞬、バッターが打つ瞬間だけでもいいから、もう少し静かに応援して欲しいと願っているはずだ。
今のままでは外野フライを捕球時の『オーライ』という掛け声さえも選手同士で聞こえないのだ。危険すぎる。

一流の外野手は打球音で飛距離や方向を瞬時に計算して、ボールの落下点に直線的にスタートを切りたいのだが、騒音で打球音が聞こえないためにボールの方角は読めても飛距離がつかめない、だからスタートが一瞬遅れるのだ。
これではプロらしい技術を見せることが出来ない。

みんなポプコーン片手にビール飲みに球場に来ているのだから仕方がないか。まあいろんな応援の仕方があっても良いだろう、マナーさえ守ってくれれば・・・・・

ところが、今回のラグビーブームの陰で素晴らしい応援の仕方があることを知った。ビックリして涙が出るほど感動した。
早稲田大学のラグビー部に、吉永小百合さん(女優・早大卒 )が牛一頭を毎年贈り続け応援していることを知った。
素晴らしい。 なんとユニークでカッコイイ!!

小生もささやかながら出身中学にボール20ダースを贈り続けていたが牛一頭とはケタが違う。
こんなオシャレな応援が出来る人間になりたいものだ。

吉永小百合さん、あんたは偉い!!

髙田 誠 

過去の独り言はこちらから