2020.05.01
古い新聞の拾い読み その1


1888年(明治21年6月8日)、読売新聞朝刊にこんな広告が出ているのを探し出した。販売元は、京橋区銀座2丁目河岸通14番地 那珂屋商店とある。

明治時代に東京銀座の洋家具屋さんが ボヲーリング一式 を2台販売していたとは驚きだ。

広告内容は大体理解できるが、小生の国語力では完全には判読できない。皆さんご自身で解読して頂きたい。
 
 ボウリングのスポーツ性を称え、ボウリングをボヲーリングと称している所に明治を感じて面白い。

小生の知る限りでは、当時ボウリング・マシンを製造販売していたのは世界中で米国ブランズウイックのみ。はるばるシカゴから何か月もかけて運ばれて来たマシン2台を誰が買ったのか興味津々である。

小生の調べた歴史から推測すると、1台400円くらいだったと考えられる。
来月は、ひょっとしたら此処に買われたのか・・・?という小話をする予定。
○ 公益財団法人 日本オリンビック委員会より、光栄にも、今年も引き続き
 情報・戦略スタッフ の委嘱を受けました。
コロナの影響で東京開催は多難を極めますが、老体にむち打ち、スポーツを楽しみながら微力を尽します。         報告まで
髙田 誠 

過去の独り言はこちらから
●お知らせ
コロナ感染拡大予防のため、5月いっぱいプロショップを休みます。
ご相談は電話でどうぞ。090-3084-2548 髙田
なお輸入・卸部門は営業いたしております。047-386-0577 PBA