2013.01.31
11 「リバースすれば抜けが良くなるという ウソ」

 親指の抜けが悪い・・・?

 『親指の抜けが悪いので何とかして欲しい』
 こんな希望のお客様が多い。この人達に問診してみると、
 その大半のボウラーの答えが次のような答えである。

 『抜けが悪いので親指のバーティカルピッチをリバースにした』

 しかし、私の経験では、一般的に言われている
 『リバースすればすれば抜けやすくなる』と云う考え方は必ずしも
 全員に正解とはいえない。抜けが悪い原因を追求してみると

 1.リバースのとり過ぎでボールが落ちそうになる為に親指を
   スクィーズして(第一関節を曲げて)握り、かえって抜けなくなって
   しまっている
 2.スパンが狭すぎて落ちそうになる為ボールを親指で握りすぎる。
 3.スパンが広すぎて落ちそうになる為ボールを親指で握りすぎる。
 4.エッジの削り方不足の為に親指の穴への入れ方に問題がある。
 5.指穴が窮屈すぎる。

 このように考えてくると、『抜けない』と言う人の大半は
 『落ちそうになる為にボールを親指で握りすぎているのが原因』
 だと考えられる。

 リバースすれば抜けやすくなるという ウソ!

 確かに親指のピッチをリバース気味にすれば、物理的にはボールが
 落ちやすくなる。しかし現実には、ボウラーそれそれにスパン・握力・
 ホールサイズ・タイミング・リリースポイント・その他の条件が
 異なってくる。

 私の50年間のプロショップスペシャリストとしての経験から言うと、
 親指に何らかのトラブルを持つ人の95%は『ボールが落ちる』ことに
 原因があると断言できる。
 殆どの人が抜けるのと落ちるのを混同しているのである。

 抜けるのと落ちるのとは違うのだ


 リリースポイントにより異なるバーティカルピッチ

 貴方は親指のピッチやスパンを決定する段階で、貴方自身の
 リリースポイントをチェックしましたか・・・? 

 親指が抜け始めるポイント
 A 肩より手前 ⇒  フラットスポットに入る直前
 B 肩の真下  ⇒  フラットスポットに入り始めてから
 C 肩より前方 ⇒  フラットスポットの終了後

 親指を抜きながら、フラットスポットを作れる人のボールの
 回転スピートは速くなる



 ● 親指の特性とピッチの関係
  
もし親指が こうしなさい
長−2インチ3/8またはそれ以上 1/8リバース・ピッチを増やす
短−2インチまたはそれ以下 1/8リバース・ピッチを減らす
極めて湿った肌 1/8リバース・ピッチを増やす
極めて乾いた肌 1/8リバース・ピッチを減らす

● べべリングの仕方ひとつでピッチもスパンも変わる

 田誠の辛口独り言No.9 を読みかえしてください。

● バーティカルピッチにより異なってくるサムのラテラル

 ◎人間の手はリバースピッチが大きくなるとライトラテラルが
   ⇒ゼロからレフト方向に変化(右投げ)

● フィンガーのバーティカルピッチはスパンとは連動しない

 サムが抜けた後のフィンガーの乗りは、リリースの瞬間の手首の
 角度とカップリング時の度合いで決定する場合が多い。
 カップリングが完全なボウラーは標準よりリバース気味にして
 リッジタイプを避けた方がフィンガーによく乗る

 サム・クッション側のラフィング加工

 サムの内側に好みに応じてピンポイントで深さも広さもさらに
 ザラツキの度合いも、人工的にザラツキ感を加工すると、
 抜け落ちる不安感がなくなりスクィ―ズ
 (親指の第一関節を曲げて握る)しなくなる。

 このざらつき感を指の腹側だけに水平に刻み、つめ側はスベリが
 良いようにツルツルにしておく。この相反する加工をボウラーの
 好み別に加工する技術とツールが完成した。

 この加工をすることで、サムの爪側は気持ちよくスベリ(抜け)
 サムの腹側は好みに応じて適度のザラツキをラフィング加工
 することにより、ボールが落ちる不安感を解消しさらに抜けを
 良くするノウハウが完成した。

●この項は前回にもお話した事だが、ボウリング上達の上で
  大変重要なことなのであえて再度記します。

 田誠の辛口独り言No.10参照

田 誠 方式 55度サム・バーティカル ピッチ チャート


田 誠 からの一言 貴方に ベストなはさみ角度・・・?

理想的なサムのバーティカル・ピッチは、スパンやホールサイズ、
ベベリングやラテラル・ピッチとの相関関係があるために、
100人100様である。あなたが目指しているボウリングのスタイルにより
ベストなはさみ角度はマチマチ。
私自身は、最近の(2013年現在)ボールやレーン・コンディションの
傾向に対応する為にはさみ角度は50度前後にすることが多い。 

上のチャートはあくまでトップボウラーの親指バーティカルピッチの
平均値である。1つの参考データーにしか過ぎない。
これをベースに、貴方にとってベストな角度は何度かを考えて欲しい。
このチャートから、スパンや指穴サイズとバーティカルピッチの
相関関係を学んで欲しい。


過去の独り言はこちらから